造作キャットタワー・空中回廊設置大作戦
こんにちはてりねこブログ管理人のsugiです!!
本日のお題は造作キャットタワー設置大作戦!!
ということで、新築で造作キャットタワーを設置した際の苦労話をしていきたいと思います。
とある猫好きの新築希望のお客様よりリビングにキャットタワー・空中回廊を設置したり、猫専用の部屋を作りたいなど・・・ご要望がございました。。
まずはプランニングから!

悩みに悩み・・・キャットタワーは1段目こっちから登って、2段目はこっちに上がって・・・みたいな感じで上までどう登っていくかプランニング致しました。

最終的にこの様な形になりました。下を40センチ空ける様にした為、当初のプランニングよりも1段減らしました。
これでも問題なく上まで登っていけるでしょう。
120角の柱はなるべく曲がりの少ないハイブリッド集成柱を使用し、下は床下からビス留め、天井に飲み込ませ野縁に固定いたします。
踏板7枚は建具屋さんで加工してもらい、大工さんにビスとボンドで取り付けしてもらいました。
そして次は空中回廊の作成です。
集成材で枠を作成し、吊りボルトで天井から吊ります。その上にアクリル板を載せただけですがこれで下からも様子が伺えるようにしております。
詳細図は以下の通りです。

完成写真がこちら!!



なかなかの出来栄えです!!!!!
空中回廊は図面作成時よりも若干改良しております。
幅300㎜は不格好かな?との思いから
幅を250まで狭くし、中の吊りボルトも4か所まで少なくしました。
その代わり中の格子を多めに入れて強度を出しております。
お引き渡し後、施主様より実際使っているところの写真を頂きました!



満足していただけた模様です!
良かった( ^ω^)・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません