断熱性・気密性をしっかりとるために考えるべきこと。

こんにちはてりねこブログ管理人のsugiです。

断熱性や気密性が住居に与える影響をご存じでしょうか。

断熱性は考えたことがあるけど、気密性までは考えたことがないという方も多いと思います。

そこで今回は、断熱性や気密性が高い家について解説します。

新築住宅・リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

最近になって瑕疵保険の検査項目に断熱材検査というものがオプションで付けれるようになったところもあります。

何を検査するのかというと、大工さんが断熱材を入れたのを第3者機関がチェックし、施工状況は良好か、気密性がきちんととれているかをチェックされます。

□断熱性と気密性が高い家とは?

外気の温度は窓や壁を通して家の中に伝わってきます。

そのため、断熱性が低い家では夏に暑く、冬に寒く感じてしまいます。

壁の間に断熱材を入れたり、断熱性に優れた窓を取り入れたりすることで住居の断熱性能を高められます。

腕のいい大工さんが建てた家でも、窓枠や壁、天井や床といった部分にはわずかな隙間が生じる可能性があります。

わずかな隙間からでも空気は出入りするので、夏や冬の空調の効きが悪くなる原因になりかねません。

気密テープや防湿シート、断熱材などを用いることで、隙間をできる限りなくした高気密な家が建てられます。

断熱性と気密性の高い家では、室内の空気が外へ逃げにくく、外気の温度から受ける影響を軽減できます。

室内の温度調整が効率よく行えるので、省エネで光熱費を抑えられます。

また、高断熱・高気密の家は部屋ごとの温度差が小さく、ヒートショックを防止できます。

さらに、室内の壁の表面温度が均一で室温に近いと、空気の対流による静電気が起こりにくくなります。

そのため、壁にホコリが付きにくくなり、天井近くの壁紙がぼんやりと黒ずむことを防止できます。

□断熱の方法

代表的な断熱の方法を2つ紹介します。

*外張り断熱

柱や梁など、構造躯体の外側に断熱材を張る方法です。

断熱材が取り付けやすく、施工上のミスが少ないです。

そのため、長期間にわたって気密性が確保できます。

ただし、この方法では厚みのある断熱材は取り付けられません。

*充填断熱

断熱材を柱の間に入れる方法です。

外張り断熱よりも厚い断熱材を入れられます。

線維系の安価な断熱材を使用して、建築コストを抑えることも可能です。

*どちらを選ぶか

外張り断熱と充填断熱は、それぞれに良し悪しがあります。

2つの方法を組み合わせて建物を作ることも可能です。

工務店や建築家と相談して、使う断熱材の種類や採用する断熱方法を決めたいですね。

□まとめ

断熱性と気密性を高めることで、効率よく室内の温度調整を行えます。

断熱の方法は、外張り断熱と充填断熱があります。

建てられる工務店と相談して、使用する断熱材の種類や断熱の方法を決めましょう。そして、冒頭で説明した、断熱検査もできるかどうか確認してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
一戸建・建売住宅ランキング

AI EV FIRE GMT move-to-earn NFT STEPN TSLA おしゃれ おすすめ株 おすすめ銘柄 アメリカ アルトコイン ウォーレンバフェット ウッドショック グロース株 テスラ テンバガー ハイテク株 バリュー株 ビットコイン ペニー株 マルチバガー リフォーム 不労所得 働きたくない 億万長者 優良株 割安株 収納 成長株 投資 新築 暗号資産 暗号通貨 株価 株式 米国株 配当 配当株 配当貴族 配当金 配当金生活 電気自動車 高配当株